SSブログ
高尾・奥高尾・陣場山 ブログトップ
前の5件 | 次の5件

GW最後は高尾山 2016.05.08 [高尾・奥高尾・陣場山]

今週末か来週には、尾瀬に入りたいですねぇ
段吉新道の雪解けがどうなっているのか気になります
今年の花の状況はまったく読めないので、困っています

そんなこんなの今日、GW最終の日曜日、小仏城山から高尾山まで歩いて来ました

カヤラン 望遠レンズを持っていかなかったので、見ずらい程のトリミングですが・・・
EM180007.jpg

ウラシマソウ
EM180022.jpg

キンラン
EM180057.jpg

ギンラン
EM180052.jpg

エビネ
EM180070.jpg

サイハイラン まだ蕾にもなっていませんでしたが・・
EM180005.jpg

ラショウモンカズラ
EM180013.jpg

アミガサタケ
EM180081.jpg

シャガ 日影沢も表参道もシャガの見頃をむかえていました
SDIM0439.jpg


バスタ新宿に寄って、20日の尾瀬号のチケットを買いましたが、残席が3.4席しかありませんでした。
増便されれば良いのですが、ご利用を考えている方は、ご注意下さい
EM180091.jpg

陣場山~小仏城山 2016.04.10 [高尾・奥高尾・陣場山]

GWまで、あと僅かになりました
できれば、24日から初尾瀬に行きたいので予行練習がてら、陣場山から日影沢林道まで歩いてきました

ヒトリシズカやミヤマエンレイソウも咲き出していました
SDIM0246.jpg
PENF0104.jpg

PENF0013.jpg

フタバアオイ 今年は当たり年でしょうか?大量に見られました
PENF0009.jpg
PENF0007.jpg

まだ、シュンランも見ることが出来ました
PENF0060.jpg

PENF0084.jpg
PENF0184.jpg

タカオスミレはやや終わり気味だったかも、葉はいっぱいあるのですが、花の付いている物はそれほど多くなかったようです
PENF0150.jpg
タカオスミレも葉の色が微妙に違い、ヒカゲスミレと区別の付かないものが少なくありません
PENF0165.jpg



PENF0170.jpg

高尾山スミレツアー 2016.03.26 [高尾・奥高尾・陣場山]

てばまるさん主催の高尾山スミレツアーに今年も参加させていただきました
昨日のうちにアップを目指していたのですが・・・ 1日遅れの更新です^^;


一部の人の笑いを誘ったSIGMA dp0 Quattroでの1枚です
14mm(21mm相当の画角)の割に寄れるので、トリミングしないでここまで撮れます
P3260005.jpg

タカオスミレ てばまるさんが見つけていたものを便乗させていただき1枚
P3260025.jpg
こちらは、結構有名な生樹の朽ちているところに根付いたものです
もう少ししたら、咲くでしょうか
P3260012.jpg

この時期、主目的のヒナスミレも皆さんのスミレレーダーに探知されたものを
ちょっと飛んでしまいましたが、標準的な色合いだそうです
P3260139.jpg
こっちはやや濃い目の物だそうです
P3260134.jpg

シュンランも登山道沿いにちょうど見頃に咲いていました
P3260114.jpg
P3260098.jpg

ヤマルリソウも群生していました
ヤマルリソウに中にスミレ1株(タチツボスミレ?)
P3260149.jpg
P3260153.jpg

予想以上に冷えてきたので、下山後は暖かい「とろろ蕎麦」が美味しかったです
これだけスマホで撮りました、縁の汚れみたいなのは、カッコつけてデコレーションしましたが失敗だったようです^^;
IMG_20160327_075815_564.jpg


参加者の皆様 お世話になりました
また、次の機会がありました時もよろしくお願いいたします

小仏城山から城山かたくりの里へ 2016.03.21 [高尾・奥高尾・陣場山]

GWまであと一月少しづつでも体を動かさないといけないので、少し出歩いてきました
タイトル通りなのですが、高尾駅から小仏城山〜城山かたくりの里へと歩いてきました。
両方城山ですが、別々の山になります。スマホGPSのLOGを見ると総歩行距離18キロくらいでした

早朝高尾駅に着いた時には、小雨が降っていました
10分ほどでやみましたが、午前中は曇ったまま時折パラパラくる状態です
昼ごろから、晴れ間の時間が少しづつ増えてきましたが、花の撮影には、どちらもイマイチです
影が出ず明るい程度に曇ってくれると最高なのですが、そうそううまくゆきません

20日のカタクリの開花情報で5分咲きとされていたのですが、とてもそこまで咲いていない感じです
歩き疲れと時間が押していて、温度も上がっていなかったの花の状態もイマイチの撮影でした
タイミングが合えば、撮り直しに行きたいところです

P3210019.jpg
P3210005.jpg
P3210015.jpg
DP3M0414.jpg
P3210111.jpg
DP0Q0158.jpg
DP0Q0160.jpg
DP3M0457.jpg
P3210147.jpg
P3210107.jpg
P3210127.jpg





ザリクボのハナネコノメの見ごろは来週?! [高尾・奥高尾・陣場山]

2週間前に、日影沢からいろはの森を歩いてきましたが、今日は小下沢林道をキャンプ場跡地まで散策してきました。
金曜から土曜にかけて雨や雪だったようですが、本日は、日ざしこそありませんでしたが、降られることはありませんでした。その分、花粉の悲惨が少なかったようで助かりました


小下沢には降りませんでしたが、ザリクボの入り口のハナネコノメは、2週間前の日影沢と同じくらいの開き具合でした。来週末は、見頃ではないでしょうか・・
SDIM0058.jpg
P3130092.jpg
P3130095.jpg

日影沢の定番ポイントは、満開でした。欲を言うと2.3日前が一番良かったと推測即しています
コチャルメルソウも今年も見ることができました
P3130146.jpg
SDIM0030.jpg
P3130137.jpg
SDIM0063.jpg
P3130051.jpg
P3130144.jpg
P3130051.jpg
P3130134.jpg

昨日今日と裏高尾の梅祭りでした
小下沢梅林は、満開でそれより下流はややピーク過ぎといったところでしょうか
やはり、暖冬の影響でしょう
P3130064.jpg
SDIM0060.jpg
SDIM0046.jpg

見付けたときは、ヨモギかと思ったのですが、ニリンノウの葉でしょうか?
水滴がきれいでした。日が差していれば最高だったのですが・・・
P3130112.jpg

スミレはアオイスミレしか見付けられませんでした^^;
P3130117.jpg
P3130067.jpg
↑ こちらがアオイスミレ?補正しましがこれ以上すると・・・
てばまるさん 同定りがとうございました


複数のカメラのJPG撮って出しですが、ずいぶんホワイトバランスが違います
どれに合わせればいいのやら^^;
前の5件 | 次の5件 高尾・奥高尾・陣場山 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。